![]() |
香港にもありました、CasioのQVシリーズです。 なんかべらぼうな金額がついていますね。 1HK$=\16として計算してみて下さい。 |
![]() |
Sony CyberShot の宣伝ポスターです。 地下鉄の駅の構内にありました。 雰囲気からどのような内容の内容かが 想像できますが、実際にはなんと書いて あるのでしょう? |
![]() |
電脳中心のビル内にある店のショーウインドウです。 Olympus、Epsonの文字が見られますね。 |
![]() |
アグファのデジカメです。 確か30000HK$と言っていたような記憶があります。 |
![]() |
電脳中心でなくとも、繁華街の電化製品屋
(カメラ屋にも)デジカメが置いてありました。 手前はビデオカメラですね。 奥にはシャープのデジカメの姿も見えます。 |
![]() |
これもアグファのデジカメですね。 |
![]() |
Canon PowerShot600とCamediaの姿が見えます。 型番はリコーのものを除いてすべて日本と同じ型番 で表示されていました。 |
見ての通り、香港にもいろいろとデジカメが置いてありました。 が、やはり日本の影響(?)を色濃く受けているせいか、アグファ以外では 日本でのメジャーなデジカメしか置いてなかったです。 一応、香港では日本製品は輸入品のせいか価格は相対的に高めでした。 が、価格交渉したわけではないので実際の販売金額は謎のままです(笑) |